東京でのフォトウエディング費用はいくら?金額を安くする方法ってあるの?-【公式】Marrich(マリッチ)|東京都港区 フォトウエディング・前撮り

COLUMN

コラム

東京でのフォトウエディング費用はいくら?金額を安くする方法ってあるの?

2022.02.25

「コロナ禍で、結婚式の予定が立たないけれど記念に写真だけでも残したい!」そのような方におすすめなのがフォトウェディングです。
しかし、「費用が高いんじゃないの?」と不安にお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のコラムでは、東京におけるフォトウェディング費用の相場はいくらくらいか?撮影プランや、選ぶ衣裳によってどれくらい値段が違うのか?オプション料金が発生しやすいものは?費用を節約するためには?など、東京でのフォトウェディング費用にまつわる情報をお伝えします。

目次

フォトウェディングの種類について

フォトウェディングには、スタジオ撮影とロケーション撮影の2種類があります。
それぞれの特徴と、目安のプラン金額について解説いたします。

スタジオ撮影

屋内にあるスタジオの中で撮るのが「スタジオ撮影」です。
スタジオ撮影費用の相場は、洋装と和装を着用した場合で平均10~18万円です。

ロケーション撮影

街並みや神社仏閣などの歴史的建造物、公園、海辺などで撮るのが、「ロケーション撮影」です。
ロケーション撮影は、ロケ地までの移動時間や移動費用がかかるため、スタジオ撮影よりも料金が高くなります。
費用の相場は平均15~25万円です。

費用・プランの内訳は?

フォトウェディングは基本的に必要なものがセットになったプランごとに値段が付けられています。
一般的に、フォトウェディングには以下のプランが含まれています。

撮影料

カメラマンが写真を撮影する料金です。
撮影する時間やカット数が多くなるほど、撮影代が高くなるというケースが多いです。
費用の相場は記念撮影1ポーズで1万円~です。

衣裳代

撮影の際に着用するウェディングドレスやタキシード、色打掛などの婚礼衣裳をレンタルする料金です。
フォトスタジオによっては、衣裳を持ち込むことができる場合もあります。
衣裳費用の相場は、1着5万円~です。
希望する衣裳によっては、プラン適用外のランクアップ衣裳となってしまい、オプション料金が発生してしまう場合があります。

ヘアメイク代

メイクアップアーティストが、ヘアメイクを行う技術料です。
基本的には、花嫁様に対するヘアメイクがプランに入っており、新郎様のヘアセットやメイクは追加料金になる場合が多いです。
また、通常は撮影当日に要望を聞きながら行いますが、ヘアメイクリハーサルを行うスタジオもあります。

小物・アクセサリー代

着用する衣裳に合わせて借りる小物類の料金です。
ドレスならブーケや髪飾り、靴、和装なら和傘や扇子などがこれに当てはまります。
基本的にはプラン内に含まれている料金と考えてよいでしょう。
費用の相場は1万円~です。

スタジオや照明などの設備代

フォトウェディング撮影の際にかかるスタジオや照明などの設備代は、プランに含まれていることがほとんどです。
費用の相場は1万円~です。

写真データ代・アルバム代

撮影した画像は、データやアルバム、CD、USBなどスタジオごとに決まった形式で納品されます。
プランによって、データの枚数や、アルバムの種類が決まっています。
「全てのデータがほしい」や、「ランクが上のアルバムにしたい」という希望がある場合は、オプション料金が発生することもあります。
費用の相場は10万円~です。

出張費用

ロケーション撮影では、プラン毎にスタジオ付近の神社や公園を限定し、出張費用をプランに組み込んでいるスタジオが多いです。
しかし、スタジオから離れた場所でのロケーション撮影は移動費用が別途でかかってしまう場合がほとんどです。
費用の相場は、2万円~です。
「プラン外の衣裳を着たい」「写真データやアルバムを追加で購入したい」と思った場合には、オプション料金として費用が追加でかかってきます。
費用の相場は洋装で2.5万円~、和装で3万円~です。

スタジオ撮影の相場

「費用をなるべく抑えたい!」という方には、スタジオでの撮影がおすすめです!
スタジオ撮影プランは、下記のように衣裳ごとに値段の相場が変わってきます。

  • 洋装プラン:5万~9万円
  • 和装プラン:8万~12万円
  • 洋装+和装プラン:12万円~20万円

となっています。

ロケーション撮影の相場

ロケーション撮影の相場は、15万円~20万円です。
スタジオ撮影よりも料金が高いですが、桜や紅葉など季節の木々をバックに撮影できたり、おふたりの思い出の場所で写真を残したりすることができるのがメリットになります。
料金はスタジオ撮影と同じように、衣裳によって分かれているのがほとんどです。
衣裳別の相場は、

  • 洋装プラン:11万~18万円
  • 和装プラン:13万~20万円
  • 洋装+和装プラン:17万円~25万円

となっています。

先輩カップルの費用相場は?

ここまで、フォトウェディング費用の相場をお伝えしてきました。
では、実際に撮影をした先輩カップルはどれくらいの費用がかかったのでしょうか?
先輩カップルのデータを見てみましょう。

出典:株式会社ウエディングパーク Photorait「フォトウェディング動向調査2021」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000019494.html)

10万円~15万円の方が一番多く、二番目に多いのが5万円~10万円の方が二番目に多いです。
先輩カップルが実際にかかった費用の相場から、5万円~20万円で撮影ができると考えるのがよいでしょう。

フォトウェディングでオプション料金が発生しやすいもの

フォトウェディングプランは基本的に必要なものがすべて入った状態のものが多いですが、物によっては追加料金が発生するものがあります。
オプションを追加することで総額が変わってくるため、何に料金がかかるのか確認していきましょう。

土日祝の撮影

ほとんどのスタジオでは土日祝には追加料金が設定してあります。
追加料金の相場は、1万円~5万円となります。

衣裳のアップグレードや追加、ヘアメイク・アクセサリーのチェンジ

フォトウェディングでは、プラン内で着用できる衣裳の種類や数が決まっています。
例えば、「ランクが上のドレスを着たい」「ウェディングドレスだけでなく、カラードレスも着たい」「撮影シーンごとにヘアチェンジをしたい」となると、オプション料金が必要となります。
オプション料金の相場は、1万円~です。

撮影オプションの追加

「撮影するシーン数を追加したい」という場合は、オプション料金が必要となります。
オプション料金の相場は、1シーンにつき2万円~です。

プランに含まれていない場所でのロケーション撮影

プランに設定されていない場所でのロケーション撮影を希望する場合、1〜3万円のオプション料金がかかる場合があります。
また、スタジオによってはプランに記載のないロケ地は対応していないケースもあります。
好きな場所でのロケーション撮影が可能かどうかは事前に問い合わせておきましょう。

写真・アルバム・データのグレードアップ

写真のレタッチが料金に含まれているスタジオもあれば、含まれていないスタジオもあります。
レタッチとは、写真の色味を整えたり、美肌やスリム補正をかけたりする画像修正のことを指します。
レタッチがオプションとなる場合は、1万円~追加となるスタジオが多いです。
また、アルバムのグレードアップやページ数を追加する場合のオプション料金の相場は2万円~です。

費用を抑えるためには

フォトウェディングにおける費用をなるべく抑えるには、安いプランを選ぶ他にもさまざまな方法があります。
ここでは、最低限の状態で費用を節約するポイントを解説いたします。

平日撮影プランを利用する

平日に撮影すると割引があるスタジオも多いため、できるだけ平日に撮影をしましょう。
MarricHなら期間限定で平日撮影がお得になります!

オフシーズンの特典を利用する

フォトウェディングをはじめとする結婚式関連のプランは、1~2月といった冬の寒さが厳しい時期や、7月~8月といった夏の暑さが厳しい時期には施行が少なく、普段よりも割引や特典を多く利用できる傾向があります。
特にスタジオ撮影は、天候の影響を受けにくいため、あえてオフシーズンを選んで撮影をすることで費用を安く抑えられます。

スタジオ撮影にする

相場的にもロケーション撮影よりスタジオ撮影の方が安価なため、スタジオ撮影プランを選べば費用を安く抑えることができます。
ロケーション撮影の場合、雨や台風などの天候不順によりやむを得ない日程変更が必要になる場合もあり、変更料金が余分にかかってしまうこともあります。
「雨が降った場合の日程変更は無料」というスタジオもあるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
雨が降ってしまった場合の対処法をまとめた記事はこちら。

洋装にする

洋装より和装の方がお支度に手間がかかるため料金が高くなります。
和装に対して強いこだわりがない場合は、洋装を選びましょう。

衣裳は1着のみにする

基本的に衣裳1着のプランが最も安価です。
衣裳はプラン料金に含まれているため、ランクアップ等をしなければ追加料金は発生しません。

小物を持ち込む

アクセサリーや撮影小物を持ち込むことで、より費用を抑えることが可能な場合もあります。
しかし、持ち込みができない場合や、持ち込み料金を取られ、余計に費用がかかってしまう場合もあります。
打合せで事前に持ち込みたい小物の詳細を伝え、持ち込みしても大丈夫か、追加費用は掛からないか確認をしておきましょう。

アルバムは自分で作成する

アルバムは撮影データがあれば、自分で作成することも可能です。
また最近は結婚式やフォトウェディングの写真専用のアルバムを作成するサービスなどもあり、こうしたサ―ビスを利用することで費用を安く抑えることができます。
しかし、自作するデメリットもあるためスタジオのアルバムと比較をすることが重要です。

データ修正は自分で行う

撮影データの修正は、プラン内に含まれているスタジオもあれば、別料金となるスタジオもあります。
最近では、スマートフォンやPCの加工ツールも進化し、ハイクオリティな修正が可能になっています。
多少の修正であれば、ご自身のスマートフォンアプリで修正することもおすすめです。

必要なデータのみを購入する

撮影した写真の中から欲しいデータのみを選ぶプランを選択することで、全データがついたプランと比べて費用を抑えられることもあります。
全てのデータが必要ないという場合は、気に入ったデータを数枚選ぶプランを選択しましょう。

紹介キャンペーンを利用する

過去にスタジオを利用したことがある友人や家族からの紹介の場合、割引が適用されるスタジオもあります。
また、友人や家族からスタジオを紹介をしてもらうことで「そのスタジオの雰囲気やスタッフの接客がどうであったか」など生の声を聞くこともできます。
身の回りにフォトウェディング撮影を終えたという友人、家族がいる場合は、利用したスタジオを聞き、見学に行ってみるのもよいでしょう。

割引があるサイトから申し込む

割引特典のあるサイトから申し込みをすることで、費用を安く抑えることができます。
公式サイトと、フォトウェディング専用サイトどちらから申し込むと、安く利用できるのかしっかりと比較検討を行いましょう。
また、来館時には割引プランを見た旨をしっかり伝えておきましょう。
MarricHならフェア予約からご来館いただくとAmazonギフト券をプレゼント!

満足いくフォトウェディングを叶えるために行うべきこと

結婚の記念として残すせっかくの機会だからこそ、納得できるクオリティに仕上げたいですよね。
時間も限られている撮影を充実させるために、スタジオ決定~撮影までにしておくべきことをご紹介します。

撮りたいポーズやシーンをおふたりで話し合っておく

ここのシーンでは向かい合って撮ってほしい、手を繋いで写真を撮りたいなど、こだわりのある方も多いのではないでしょうか?
もちろんカメラマンからのポーズ提案も行いますが、撮影時間は決められています。
事前におふたりで撮りたいポーズやシーンを可能な限り話し合っておくことで、決められた撮影時間でもイメージ通りの写真を残すことができます。
希望の撮影アングルやポージングがある場合、指示書を作成してカメラマンに見せるとよりスムーズです。

他社と比較・検討を行い、スタジオを決定する

フォトウェディングスタジオを決定する際は、最初から1社に絞って決定するのではなく、複数社見学に行ったり、資料請求をしたりするなど、しっかりと比較・検討を行いましょう。
スタジオによって、基本プランに含まれている内容・料金・取り揃えている衣裳の種類や数・スタジオの雰囲気・スタッフの対応など全く異なります。
満足いくフォトウェディングを叶えるためにも、複数社で相談を行い、信頼できるスタジオを見つけましょう。

事前に衣裳を試着する

せっかくなら、自分に一番似合う衣裳で撮影をしたいですよね?
撮影当日に衣裳を試着し、衣裳を決定するとなると試着できる衣裳数も限られてしまいます。
ご自身にどんな衣裳が似合うのか、試着してみて初めてわかることもたくさんあります。
初回の相談時だけでなく、撮影当日までに衣裳の試着ができるスタジオを選ぶということも重要です。

事前にヘアメイクでの希望を伝える

花嫁さんの失敗談に多い項目の一つが、「似合わないヘアメイクをされた」「衣裳と髪型がちぐはぐになった」というものです。
当日のヘアメイクで満足いく仕上がりにしてもらうためにも、希望イメージや普段意識しているメイクのポイントなどを担当のヘアメイクスタッフに伝えることが重要です。
メイクに関しては「ブルーベースなので、リップやチークはベリー系のピンクやバイオレット系にしてほしい」「鼻が高く、目が大きく見えるようなメイクをしてほしい」といった希望を伝えましょう。
髪型に関しては、なりたいイメージの画像を見せながら希望を伝えることが重要になります。

費用を抑えることだけにこだわりすぎない

「費用を抑えたい」という条件だけでスタジオやプランを決めてしまうと、撮影後に見返して後悔する可能性が高くなります。
一見安く見えるプランでも、詳細を確認するとヘアメイクが別料金となっていたり、写真データ数が少なかったり、オプションを追加しなければならなかったりという場合も少なくありません。
一生に一度の機会ですので、費用を抑えることにだけにこだわりすぎず、おふたりで条件を決め、それを満たすスタジオを選ぶようにしましょう。
条件の例:
・洋装和装2着、全データ購入で〇万円以内
・乃木神社でロケーション撮影ができる
・韓国風のシーンがあるスタジオがいい

など、おふたりの譲れない条件を整理したうえでコスパの良いスタジオに決めましょう。

まとめ 東京で費用を抑えながらフォトウェディングを叶えるならMarricH(マリッチ)

東京におけるフォトウェディングの相場は全体で平均すると約21万円です。
撮影の種類別の内訳は以下の通りです。

  • スタジオ撮影の費用:平均10~18万円
  • ロケーション撮影の費用:平均15万円~25万円

フォトウェディングの費用は、撮影をするスタジオや、場所、衣裳の種類、カット数によって大きく変わってきます。
満足できるフォトウェディングを叶えるためには、「撮りたいシーンを決めておく」「ドレスの種類が豊富」「家族写真を撮れる」など、おふたりにとって譲れない条件を決める事が重要となります。
譲れない条件を明確にし、基本プランにその条件が含まれているスタジオを探すことで、費用を抑えることができ、満足かつ納得のいくフォトウェディングを実現することができます。
今回の記事を読んで、プラン内でコスパ良くフォトウェディングがしたい!と思われた方は、MarricH(マリッチ)での撮影がおすすめです。
MarricHなら、実際に結婚式でも使われている、高品質かつ豊富な種類から選べる衣裳や、全データが付いたスタジオでの撮影プランが88,000円(税込)から叶います。
資料請求・見学・相談は無料のため、お気軽にお問い合わせくださいませ。

TOPへ