フォトスタジオでの前撮りをおすすめする3つの理由!-【公式】Marrich(マリッチ)|東京都港区 フォトウエディング・前撮り

COLUMN

コラム

フォトスタジオでの前撮りをおすすめする3つの理由!

2022.10.04

これから結婚式を挙げるようと考えている方の中には、前撮りを一緒に検討している方もいらっしゃると思います。結婚式でも写真撮影は行いますが、前撮りは結婚式とは違った写真を撮れたり、素敵な撮影の思い出を残したりすることができます。
中には、前撮りは結婚式場とは別の雰囲気や別の衣裳を着て撮影したいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はフォトスタジオでの前撮り撮影をおすすめする理由を費用相場も交えてご紹介します。

結婚式の前撮りとは?

前撮りとは結婚式の前に、撮影だけの日を決めてドレスや着物で記念撮影をすることです。結婚式当日とは別の衣裳で撮影ができたり、前撮りと挙式当日の衣裳を組み合わせてレンタルを行っている結婚式場も多くあります。前撮りのメリットとして、撮影の為だけの日を作ることで式当日ではできない撮影や表現しにくい演出にも挑戦できます。また、ふたりで一緒に撮りたい写真のイメージを相談したり、撮影を楽しんだりすることで、幸せな時間が増え、結婚式本番に向けてより一層気持ちを高めることもできます。そんな前撮りですが、最近は結婚式場だけではなく専門のフォトスタジオで撮影する方も増えています。

フォトスタジオでの前撮りをおすすめする3つの理由

結婚式では表現できない写真を撮影することができる

結婚式当日も撮影は出来るけど、どうせ撮影をするならば、結婚式では表現できない写真を撮影したい、という方にはフォトスタジオでの撮影がおすすめです。フォトスタジオはフォトを撮る専用スタジオの為、装飾の配置やライティングなど写真を一番きれいに撮る為に造りこまれていることがほとんどです。たくさんのお花に囲まれた華やかな印象の撮影や結婚式当日にはできない動きのあるポーズ、映画で見たワンシーンを再現するなどこだわりの撮影をすることもできます。
また、写真撮影に臨むには、心身ともにリラックスすることも大切です。結婚式当日は決められたスケジュールの中で動くので、ゲストへの接待などに追われることもあり、リラックスして撮影に臨めない場合もあります。前撮りなら写真を撮ることだけに集中できるので、リラックスした表情で撮影することができます。
フォトスタジオで撮影する写真は場所の雰囲気はもちろんのこと写真に写るお二人の表情まで結婚式とは違った写真を撮ることができます。

結婚式で使用するアイテムに結婚式場とは違った雰囲気の写真を使うことができる

前撮り写真を使ったオリジナルのアイテムを作成できることも前撮りの大きな魅力の一つです。結婚式当日に使用するアイテムに前撮り写真を使うことでオリジナルのアイテムが作成できます。結婚式場でも前撮りが出来るところは多い為、前撮り写真を使ったアイテムは珍しくはないかもしれませんが、スタジオで撮影した写真は結婚式場とは違った雰囲気の写真になる為、よりオリジナリティあふれるアイテムを作ることが出来ます。
また、フォトスタジオで撮影をするとスタジオでウエルカムボードなどのアイテムを作成してもらえる特典やオプションがある場合があります。写真データだけをもらって自分たちでアイテムを作成する楽しみもありますが、撮影したスタジオでそのままアイテムまで作成できるのは結婚式の準備に忙しいお二人にはとても便利ですね。

天候に左右されずに撮影することができる

前撮りは結婚式とは別の日に撮影をします。その為、日程調整も不可欠といえます。ロケーション撮影となると撮影日の天候により撮影が延期になることもあります。結婚式まで日にちがない方は、日程延期が難しい場合もあるでしょう。その点、スタジオ撮影は天候に左右されることなく確実に行える為、結婚式までのスケジュールに余裕がない方には特におすすめです。
ただし、上述したウエディングアイテムの作成を検討する場合には前撮りを行う時期に気を付けなければなりません。写真のデータやウエディングアイテムが届くまでにどのくらい時間がかかるかを考慮する必要があります。いざ撮影をしてみたら写真が結婚式に間に合わなかった、とならないようにスケジュールには余裕をもって前撮りをする日程を決めましょう。
なお結婚式までのスケジュールに余裕があり、天候により撮影が多少延期になっても大丈夫な方にはロケーション撮影もおすすめです。さらに予算が許すようでしたらスタジオ撮影とロケーション撮影の両方を検討してもよいかもしれません。

フォトスタジオでの前撮りの相場はいくらくらい?

ではフォトスタジオでの撮影は実際どのくらいの費用がかかるものなのでしょう?
たいていのフォトスタジオはパッケージプランを用意していて基本的に下記のようなものが含まれています。
・スタジオ使用料
・撮影料金
・衣裳代
・ヘアメイク代
・撮影アテンド料金
・写真レタッチ料金
・データやアルバムの作成料金

パッケージプランには大きく分けると2種類があり、スタジオ使用料から衣裳や撮影データのレタッチ、アルバムなど必要なものすべてが含まれているプラン。
もう一つは、撮影料や基本の衣裳、お支度代だけで、撮影データやアルバムの作成料金などがすべてオプションになっているものです。
前者のプランは一見すると価格が高く感じられることもありますが、プランの中に希望する内容(アイテム)が含まれているようでしたら、オプション追加をしなくて済むので、結果的に費用を抑えられるかもしれません。
後者のプランは価格自体は安いため、とにかく費用を抑えたい方、自分がこだわりたいところにだけお金をかけて他は最小限でも良いという方に合っています。ですが、スタジオによってはプランに含まれているものが少なく、撮影データのレタッチやアルバム作成などのオプションを追加していくと、すべて含まれているプランとほとんど変わらない、もしくは前者より高い見積りになることもあります。
どのスタジオにも言えることですが、プランに含まれる内容や追加オプションの料金は事前に公式サイトや資料請求などを行って確認した上で、気になるところはスタッフに詳しく説明してもらうことがおすすめです。

次に前撮りをフォトスタジオで行った場合の相場ですが、ハナユメの公式Instagramで行ったユーザーアンケートによると、費用の相場は平均15.4万円であることがわかりました。フォトスタジオでの前撮りでは、半数近くの人が10~20万円ほどの費用で撮影を行っているようです。

出典元:ハナユメ結婚式準備ガイド
https://hana-yume.net/howto/wedding-photo-cost/

また、費用の相場は着用する衣裳の種類や点数によっても変わってきます。一般的に和装はドレスよりお支度に時間がかかるので、和装プランの金額の方が高くなります。また洋装+和装を着るプランの場合は、撮影時間が長くなったり、撮影カット数が増えたりするのでその分プランの金額も高くなる、というような特徴があります。

まとめ 東京で前撮りができるフォトスタジオ『MarricH(マリッチ)』

いかがでしたでしょうか。ここまでフォトスタジオでの前撮りをおすすめする理由について書かせていただきました。
前撮りをすることで結婚式前に新たな思い出ができたり、撮影した写真でオリジナルのウエディングアイテムを作ったりすることで結婚式はより素敵なものになるはずです。なかなか予算が取れない場合も、自分がこだわりたい条件を明確にして、料金プランにその条件が含まれているスタジオを探すことで、費用を抑えることができます。素敵な結婚式のために、前撮りを検討してみてはいかがでしょうか。

MarricHのスタジオは結婚式場の『乃木會館』内にあるので、スタジオ撮影だけでなく結婚式場でレトロモダンな雰囲気のロケーション撮影も一緒にできます。
今なら期間限定でスタジオプランをお選びいただいた方にはウエルカムボードをプレゼント中!
この機会にぜひMarricHでの前撮りをご検討ください。

お見積り・見学相談は全て無料で承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

TOPへ