いま、フォトウェディング(フォト婚)を選ぶカップルが急増中。その魅力とは?-【公式】Marrich(マリッチ)|東京都港区 フォトウエディング・前撮り

COLUMN

コラム

いま、フォトウェディング(フォト婚)を選ぶカップルが急増中。その魅力とは?

2023.01.30

コロナ禍をきっかけに、結婚式のスタイルは変化し、多様化が進みました。いま、これまでの慣習や既成概念にとらわれず、おふたりの人の生き方や価値観に合わせた、新しい結婚式のカタチを求めるカップルが増えています。
そこで今回は、「結婚式(披露宴)は迷っているが、思い出をカタチとして残したい…」という方のために、新時代の結婚式として需要が高まっている「フォトウェディング(フォト婚)」の魅力やメリットについてご紹介します。

結婚式と比較!フォトウェディングのメリットとは

結婚式を行うよりも大きく費用が抑えられる

結婚式とフォトウェディングの費用を比較してみましょう。ゲストを招待する一般的な結婚式の場合、平均相場が約300万円(自己負担は約100万円)と言われています。それに比べ、フォトウェディングは、スタジオ撮影、ロケーション撮影、撮影するカット数など撮影プランによっても異なりますが、平均相場は数万円〜20万円程度です。フォトウェディングは結婚式よりも費用を大きく抑えることができます。浮いた分のお金を旅行や新居にかかる費用に充てるのもいいですね。

準備や手間がかからず、自由度が高い

結婚式を行う場合は、式場と何度も打ち合わせをする必要がある上、出席者の都合も考慮して会場や日取りを決め、招待客、席次を考えるなど、準備や手間がかかります。準備期間は平均8ヶ月ほど。その点、フォトウェディングは、1〜2回の打ち合わせで、準備期間は平均2〜3ヶ月です。お仕事などで忙しいカップルでも自分たちの都合でスケジュールを調整しやすく、手間いらず。誰にも気兼ねすることなく、好きなロケーションで撮影できるなど自由度が高いのが魅力です。

おふたりにとって一生の記念になる

フォトウェディングは、フォトスタジオや屋外でのロケーションでプロカメラマンの手により、映画のワンシーンのようなストーリー性のある写真を撮ることができます。それは、おふたりにとって大切な思い出の記録。撮影したウェディングフォトは、リビングに飾ったり、たまにアルバムを見返すことで、新婚当時の気持ちをいつでも思い出すことができます。

ご家族、ご友人、フォロワーに結婚報告ができる

結婚式を行わなくてもウェディングフォトがあれば、ご両親やご家族へ、おふたりの晴れ姿を見ていただくことができます。また、なかなか会えないご親戚やご友人への結婚報告として年賀状や暑中お見舞いでの活用もおすすめです。そして、フォトジェニックな一枚をSNSにポストすれば、フォロワーをはじめとする多くの方から祝福を受けることができるでしょう。

旅行を兼ねて、人気の街やリゾート地で撮影が楽しめる

東京や京都、北海道、沖縄など人気の街やリゾート地、観光地に旅行を兼ねて赴き、そこでしか撮影できないロケーションやスタジオで、フォトウェディングを楽しむのも醍醐味の一つです。イベント感もあり、おふたりの思い出に残ること間違いなしです!

授かり婚などの事情で結婚式をしなかった方の記念に

入籍当時、コロナウィルスの感染拡大を鑑みて結婚式を自粛された方。授かり婚や再婚などの理由から結婚式を控えられた方。さまざまなご事情から結婚式を行わなかったものの「やっぱりウェディングドレスや白無垢を着たかった」「記念に残るものが欲しかった」という方もいらっしゃると思います。お子様が生まれた後や結婚記念日に、改めてご家族とフォトウェディングを行うのも素敵ですね。

まとめ 東京・乃木坂でフォトウェディングができる『MarricH(マリッチ)』

以上、フォトウェディングの魅力についてお伝えしました。
一般的な結婚式を行うよりも費用が安く、準備や手間がかからない。自分たちが理想とする結婚式をカタチとして残すことができるのがフォトウェディングの大きなメリットです。フォトウェディングは、おふたりの中で希望のロケーション、ご予算やこだわりポイントを明確にし、料金プランにその条件が含まれているスタジオを探してください。

東京・乃木坂にあるフォトウェディング『MarricH』は、結婚式場『乃木會館』内にあり、スタジオ撮影だけでなく、レトロモダンな雰囲気の館内でロケーション撮影を行うことができます。また、ドレスショップならではの上質でバリエーション豊富なご衣裳を取り揃えておりますので、“本物を求める”大人のカップルにおすすめです。

この機会にぜひMarricHでのフォトウェディングをご検討ください。
お見積り・見学相談は全て無料で承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

TOPへ